結合試験案件数
結合試験案件・求人の月額単価相場
平均単価
79.0
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
20.9
万円
・メインフレームで稼働している販売管理システムの保守作業を行っていただきます。
・問い合わせに対する調査、障害対応、改修対応
・基幹系システムはz/OS(COBOL)で稼働し、営業支援系などの周辺システムはExcelVBAやAccess、VB.net(少ない)で稼働しています。
・(必須)メインフレームおよびRDBを使用する環境でのアプリ開発、保守の実務経験、または、COBOLの開発経験
・基幹系業務システムでのExcelVBA/Access/VB.net 開発経験
・開発の場合は要件定義から対応いただきます
・自ら積極的にコミュニケーションをとれること
・これまでに参画したプロジェクトの稼働期間で半年以上のものが大半を占めること
・業務システムの開発経験が複数あること
・保守業務がメインのため、長期(数年)にご協力いただきたいです。
・既に稼働しているWebサイトにおける制作や、
システム開発におけるPM支援を行なっていただきます
・Web制作とシステム開発におけるプロジェクトマネジメント経験が3年以上
・Web制作とシステム開発の理解、及び自身で開発経験を有する方
・Web制作とシステム開発における企画・要件定義・設計・テスト等のドキュメント作成が出来る方
・顧客折衝が得意な方
ヘルスケアサービスアプリの開発、運用を行なっていただく予定となっております。
多くの人が悩みをもつ肩こりや腰痛などの症状に関して、
自宅で楽しく改善できるリモートセルフケアアプリとなっております。
具体的には、下記の業務をお願いする予定です。
Unityモバイルアプリケーションにおける
・新規機能開発
・追加セルフケアプログラムの実装
・画像認識機能開発
・ゲーミフィケーション機能の追加設計・開発
・バグ改修
・追加機能開発、画面開発
・UIUXの改善
・テスト・デプロイ・リリース
・Unity環境(C#)での開発経験2年以上ある方
【案件概要】
保険システムのPKG開発チームにて機能追加/改修対応を担当頂きます。
オフショア開発使用のため設計/レビュー/テストがメインのタスクになります。
詳細は面談時にお話いたします。
・Javaの設計/開発経験3年以上
・設計書/テストケース作成を自走できること
かんたんに、気軽に、たのしく、アルバムがつくれるから、家族の宝ものがいつのまにかできていきます。
そんな体験を届けている自社サービスをともに進化させる Androidエンジニア についての募集です!
サービス開発は「ユーザー体験にしっかりと向き合い、本当に必要とされる事」を大切にしています。
日頃の業務を遂行する中ではついつい数字の引力に導かれることも多いのではないでしょうか。実はそうならない秘密があります。
技術はサービスのために活用したい、だからモダンな技術の探索もしている。そんなAndroidエンジニアが輝く環境です。
・Androidアプリの設計・開発・運用
・サービスのユーザー体験向上に向けた機能提案
・実務経験5年以上
・KotlinとJavaでのネイティブアプリの設計・開発・運用経験
・自動テストを用いた開発・運用経験
・1名 or 小規模チームにおけるメインエンジニアとしての稼働実績
・UI/UXなどデザイン知識を前提とした仕様提案と実装の経験
・Jetpack compose などを使ったモダン開発の経験
国内大手メーカー情報システム部門の立場で、
同社員が利用できるジェネレーティブAI(生成系AI)を利用したWebアプリの
開発・導入・機能追加・運用まで一気通貫で対応いただける人材を募集します。
具体的には、Azure OpenAI Serviceを用いた、
社内から出てきたアイデアを検証するWebアプリのプロトタイプの開発となります。
【想定する業務】
・Azureでのインフラ構築(アーキ検討、設計、構築)
・HTML/JavaScriptでのフロント開発(またはPowerPlatform開発)
・要望の整理/定義
・設計、開発、テスト、リリース
・リリース後の問い合わせ対応などの保守
・新たな機能の検討、提案。
【参画する組織について補足】
国内有数メーカーのため取り扱う情報や技術が機微で高い機密性が求められます。
そのため不用意に外部へ情報を流出させないよう、クローズドな環境で動作する
アプリケーションを独自に開発し、同社の社員に向け提供している組織となります。
基本的にスクラムで開発を進めており、新しい技術の習得に意欲的なメンバーが多数在籍するチームです。
受け身にならず、能動的に推進いただける人材を求めています。
以下、いずれかに当てはまる方を求めています。
A:Azureでのインフラ構築ができ(経験5年以上)、かつ、フロント開発ができる方
B:Azureでのインフラ構築ができ(経験5年以上)、かつ、PowerPlatform開発ができる方
※優先度としては A > B となります。
Unityエンジンによるメタバースプロジェクトでのクライアントエンジニア業務全般を行なっていただきます。
・Unityを使用したエンジニア業務経験3年以上
・WebGLの実務経験(半年以上)
・Photonの知見
・日本語能力試験(JLPT)N1取得+日本企業での就業経験(外国籍の方の場合)
SAPの工場展開で、CO領域の開発とテスト業務
【詳細】
・課題検討
・資料作成
・クライアントとの仕様検討、調整
・オフショア開発の受け入れ、テスト実施
など
・COの原価計算のスキルを十分保持されている方
・COモジュールの要件定義、基本設計、開発経験
・SAP のプロジェクト経験 7年以上
・クライアントコミュニケーション
・日本語流暢
【業務内容】
・駐車場システムの管理系ツール(Webアプリケーション)の設計・開発・保守
・クラウドインフラの設計・構築・保守
・Ruby on Railsを利用したWebアプリケーションの開発経験(2年以上)
・Git の利用経験
サイネージにおけるディスプレイとエンジン開発を担当いただきます
【主な業務内容】
・サイネージ機能関連の開発
・エンジン(NICT/NEC)選定機能の開発
詳細設計~結合試験までご担当いただきます。
・Kotlin(3年以上)
・Kotlin によるサーバーサイドアアプリケーション開発
損保会社向けWebシステムの開発と既存ポータルの改修作業を行っていただきます。
・Webシステム開発における上流工程からの開発経験
・Java、またはPHPでの開発経験
・Javaの場合、Spring Bootを使用した開発経験
資産運用部門向けにEUCでユーザ部門とのヒヤリングからリリースまでを担当していただきます。
ドキュメントなどはかなり簡素化されており、アジャイルに近い開発です(通常1か月程度で1ツール仕上げるイメージ)。
・VBA(Excel、Access)の開発経験3年以上
・エンドユーザーとコミュケーションできる方
BtoCサービスでは71万人の会員、BtoBサービスでは2400社以上の顧客を抱える規模のサービスを
運営・開発している企業さまの案件でございます。
デジタル庁の新設やコロナ禍により、オンライン学習への需要は一層高まっており、
国や省庁、地方自治体や大学といった、民間企業以外との連携も盛んに進めています。
これまでのサービスにより一生力を入れるべく人員の拡大と新規事業の創出に力を入れております。
今回は新規事業のサービス開発をご担当いただきます。
新規事業のため少数精鋭の組織ではありますが、裁量を持って適切な技術選定や導入にも携わって頂きたいと考えております。
具体的には下記を想定しております。
・アーキテクチャを用いた設計・実装経験必須、API連携など部分的なものは厳しい
・設計(データ・モジュール構成)~テスト・運用保守までの一連経験
・Golang 実務経験
・スクラムマスターの経験
・要件定義~運用保守まで一連の開発経験 3年以上
小売り様向けの生産管理、販売システム導入に伴うカスタマイズをお願いします。
画面はJava, バッヂはJavaとVBです。
設計書はありますので、製造のみお願いします。
・PL/SQL開発経験1年以上
・Javaの画面開発1年以上
・Java、またはVBでのバッチ開発経験1年以上
財務会計、調達システムのOracle/ERPクラウド置き換え。
・要件定義から参画頂き、下記モジュールのFit&Gap、ソリューション検討、CRP実施、セットアップ等をお願いする予定です。
・対象モジュール:Projects(PPM)、調達(PO)_カタログ購買、オンライン入札、会計(AP/FA/AR/GL)
・Oracle ERPクラウドの下記いずれかのモジュールの要件定義の経験がある方
GL, AP, AR, FA, Projects(PPM), PO
OracleEBSの改修をお願いします。
・モジュール:SCM(サプライチェーンマネジメント)部分(既存の仕組みの組織の分割など)
・標準を使って新規でアドオンしていただきます(Ex.発注作成、発注から受注を作るなど)
・PL/SQLでの開発経験1年以上
・EBSの開発経験
・業務システムの基本設計経験2年以上
釣果記録アプリでは、事業拡大に伴い、
バックエンド・フロントエンド開発・設計・運用者を募集しています。
バックエンドはRuby on Rails、フロントエンドは一部Reactで開発を行っています。
・Ruby on Railsによるアプリケーション開発の実務経験(5年以上)
・SQLによるデータベース操作の実務経験
・Oracleの環境で稼働するPL/SQLプログラムの新規開発
・JP1で実行するJOBNET等の開発
・PL/SQLの設計・開発の実務経験があり、人に教えられるレベルであること
・Oracleのテーブルやビューについての知見があり、DDLやDMLを作成、操作できること
・ACCESSやEXCELが使える(利用者レベル)
【案件概要】
某モール型ECサイトの結合テスト業務をお願いいたします。
テストリーダーは、機能単位で観点を作成いただき、
各画面のケース作成実施はテスターで作成して実施を想定しています。
・テストケースの作成経験
・テスト経験
・リーダー経験
【案件内容】
・受託サービスの統合認証の設計、開発フェーズ
・OpenID認証、Provider側認証API開発など複数サービスの認証設計、開発業務
・PHP(Laravel)での開発経験3年以上
・統合認証、OpenID Connectの案件経験、開発経験
某貿易保険システムの大型アプリ更改案件に対する、
「開発実施計画書」、「開発実施要領」、「プロジェクト運用ガイド等」の作成
・大型案件でのPMO経験
※プロジェクト立上げ、PMO作業
・プロジェクト計画書等の作成経験
・プロジェクト推進用ガイド作成
・リーダ経験あり(スケジュール管理、タスク管理、課題管理)
・コミュニケーション能力(チーム間調整)
AIでデータに新たな価値を創造し、
医療における情報共有を加速することを目的に開発している、
当社自社製品の開発をお任せします。
[業務内容]
・要件定義
・設計
・コーディング(サーバーサイド)
・検証テスト
・リリース準備、リリース後対応(バグ対応、保守運用の一部を担う)
・パフォーマンスチューニング
・システム開発におけるサーバーサイドエンジニアとしての5年以上の実務経験
(言語:TypeScript/ReactNative)
位置情報ビッグデータを地図上で可視化するWEBサービス開発を行っていただきます。
Reactによるフロント開発におけるエンジニアを募集しています。
【使用言語・DB・環境等】
フロントエンド:React(TypeScript)、wepack
バックエンド:Python
プラットフォーム:AWS
(CloudFront、Cognito、Batch、Lambda、CodeBuild、他多数使用)
データベース、ストレージ:Redshift、DynamoDB、S3
監視ツール:Cloudwatch、Sentry
仮想環境:Docker
その他開発ツール:VSCode、Jupyter nootbook
ソース管理:Github
プロジェクト管理:Backlog
コミュニケーション:Slack
・バックエンドの設計・開発経験がある(5年以上)
・Pythonでのコーディング経験がある(3年以上)
・AWSのサービスを利用した開発、運用経験がある(2年以上)
・指示されたこと以外にも自分から積極的に取り組める
・個人作業、チーム作業とも行える
・単体テスト、結合テストなどのテストが確実に行える
グローバル展開されている機械部品専門商社の基幹システム刷新プロジェクトをご支援いただきます。
先日台湾・タイサイト向けにリリースし、日本向けへの展開を実施いたします。
受注・決済機能のAPIおよびバッチなどのバックグラウンドのアプリケーション設計・開発をご担当いただきます。
なお、本プロジェクトの開発はマイクローサービスの思想を取り入れております。
作業スピードが早い方にマッチする案件となります。
・基本設計・詳細設計経験がある方
・Javaでの開発経験がある方
・Spring bootでの開発経験がある方
・Gitによるソース管理経験がある方
【案件概要】
ERP6.0をS/4HANAへUpgradeするプロジェクトでございます。
ただし、単純Upgradeのみではなく、以下3点の要件があります。
(1). Upgrade
ブラウンフィールドで単純コンバージョンを実施
(2). 法人11社追加
顧客がM&Aを行い、11法人グループ会社が増えた。
S/4HANAのリリースに合わせて、SAPを利用することとする。
会社環境の追加および、SAPで業務が遂行できるようにFitさせる。
(3). 改善対応
ユーザからの改善要望を取捨選択し、取り込みを行う。
※基本方針はアドオン削減の為、アドオン開発は最小限とする。
アドオン削減の一環で、I/F関連のアドオンプログラムを
SAP以外のEAI基盤に外だしする。
・モジュール:FI(財務会計)のみ
〈期待スキル〉
財務会計領域における、SAP導入コンサル。
⇒要件定義フェーズにて、経理部ユーザと要件定義セッションを実施。
後続フェーズのPJスコープを確定させ、顧客との合意形成を実施。
⇒要件取りまとめ後、後続フェーズの計画やメンバへの作業指示を実施。
・SAP導入コンサルの経験
・リーダーまたはサブリーダーの経験