案件数
案件・求人の月額単価相場
平均単価
80.6
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
11.0
万円
・大手ECサイトの構築および開発をお願いします。
・要件定義から運用保守までの全工程をお願いします。
・VB.net開発経験 2年以上
・SQL利用経験
・日本語で技術的なコミュニケーション及び仕様書が理解できる事
WEBサイトの受託制作におけるデザイン(コーポレートサイトが主です)
ワイヤーフレームは上流工程担当のディレクターが用意しますので、
そこから、お客様のヒアリングシートやRFPを元にデザインを作成いただきます。
お客様との直接のやり取りも依頼する可能性があります。
・コーポレートサイトのグランドデザイン経験が豊富な方
・3年以上Webデザインに携わっている方
・エンドユーザーとのコミュニケーション経験
NPS調査やPFに関する問い合わせなどのデータを基に分析を行い、プロダクトやサービスの課題を抽出して改善を促す業務になります。
データ分析基盤の構築やプロダクトの業務改善に関するコンサルなど将来的なプロダクトへの提案力の強化や分析内容の多角化、
可視化の改善を行うた め、データ分析に関する専門知識や知見がある方を求めています。
IT全般知識、統計学に関する知識、これまでデータ分析業務に2年以上携わっている方 (データサイエンティスト、コンサルティング)
・スタートアップ企業の自社サービスのアプリ開発を行っていただきます。
・今年発足したばかりのサービスであり、現在も日々新規機能の開発を行っています。
・開発チームの規模が小さいこともあり、関わろうと思えばアプリ開発だけでなく幅広く経験をすることも可能です。
【開発環境】
・アプリ
React Native (0.63)
typescript(3系)
react-native-elements
Redux
Jest
・バックエンド
AWS
Ruby on Rails(6系)
・コード管理
Git、GitHub
・プロジェクト管理
Backlog
Swagger
Slack
・React Nativeによるアプリ開発業務経験1年以上
■新規タイトルのインゲームとアウトゲームの進行進捗管理
・スケジュール表の作成
・運用及び開発のスケジュール管理
・チーム内で発生する課題の解決案提案及び解決に向けた実行
・各MTGのファシリテート
・各種進行管理
・必要に応じた資料の作成
・外部業者とのディレクション業務
・Excel、基本的なPC操作
・パワーポイント
・メモ帳以外のテキストエディタ
・マネジメント経験2年以上
・社内外の関係者との調整
下記のいずれかの経験(複数が望ましい)
・スマホRPGのデータ設計/入力経験(開発)
・スマホRPGのデータ設計/入力経験(運用)
・コンシューマRPGのデータ設計/入力経験(開発)
・コンシューマRPGのデータ設計/入力経験(運用)
※開発1年以上かつ運営半年以上
・仮想化基盤上にてLinuxサーバを移行していくプロジェクトです。
・既存環境のDB(PostgreSQL/クラスタ環境)の検証の実施および実施後設計の見直し、テストを行っていただきます。
・Linux設計/構築経験
・PostgreSQL設計/構築経験
・Google Glassに関するアイデアソンで出たアイデアの技術検討、プロトタイプ開発、
営業ツール化等の技術サポート及び開発を実施する。
・スマートグラスアプリ開発と連携するWebシステム開発を行う。
・アジャイル開発を予定しています。
・Webシステム開発経験3年以上
・要件に適切なwebシステムの言語、フレームワーク等システム構成を調査・検討し提案できること
・要件に対して実現性検討及びユーザー視点での仕様提案ができること
・受け身でなく能動的に発言、提案する姿勢
・未経験の技術でも積極的にチャレンジする姿勢
宇宙関連システムの開発にPMとして携わっていただきます。
【業務詳細】
・ビジネス要件を理解し、現在および将来の要件を満たすためのプロジェクトの開始、実装、展開、および運用からすべての側面をカバーする、企業の IT インフラと IT システムの効果的な実装の責任
・企業の IT インフラの復元力とサービスの可用性を強化するためのガイドライン、プロセス、手順を策定
・ 根本原因分析を行い、問題が正しく修正されていることを確認することにより、インシデントを予想される期間内に解決し、再発の防止対策を導入
・データ・セキュリティー、バックアップ/復元ポリシーなどを含むデータ管理ポリシーを作成し、実装
・IT ベンダーが契約上の義務を確実に満たし、納品・サービス提供が問題なく実施されるように管理, インシデント/問題のトラブルシューティングを行い、日常業務を改善
・プロジェクトの実施と展開のためにグローバル IT チームと協力
・すべてのシステム(コンピュータ、ネットワーク)のパフォーマンスを継続的に監視し、それらが正しく動作し、安全な状態が保たれていることを確認
・全社戦略に基づいた IT 戦略/実行計画/予算の策定及び遂行
・目標達成のための、策定された開発戦略・実行計画・予算の PDCA のタイムリーかつ効果的な遂行
・プレイングマネージャーとしてハンズオンを行いながら、広範囲に渡る IT 領域をカバー する主体性、技術的知見・経験
・Cisco Systems 社や Aruba Networks 社などの無線 LAN インフラの構築・運用経験
・情報セキュリティに関するなんらかの業務経験
・IT プロジェクトのリード経験
・IT ベンダーマネジメント経験
・Business Level English speaking ability, TOEIC 700+
自社のWebサービスの新規及び運用開発を行なっていただきます。
サイトへの流入を向上させるための開発をマーケティング部署の担当者やデザイナーと連携をしながらお願いします。
・開発業務経験3年以上
・PHPの開発の経験
・Laravelもしくは他のMVCフレームワークを用いたWebサービス開発の経験
・Javascriptの開発経験
・MySQLの利用経験
・Gitを利用したチーム開発経験
・toC向けサービスの開発経験
【業務内容】
客様と共にアジャイル方式で、
Android、iOS、HTML5向けのプレイヤー関連SDK開発、
要件検討、検証を行う業務となります。
お客様と共に開発を行っていく作業となるため、コミュニケーションを
重要視しており、積極的に発言出来るコミュニケーション能力の
高い技術者が必要となっております。
また、状況に応じて、技術調査や未経験のPF/開発言語を対応いただくことが
想定されるため、技術吸収に積極的な方を希望致します。
・Android開発経験3年以上
・iOS開発経験3年以上
・HTML5開発経験3年以上
※お客様と積極的にコミュニケーション取れる方
【案件概要】
ECサイト開発の上流を支援していただきます。
詳細に関しては、面談時にお話させていただきます。
・要件検討と仕様検討の経験
・仕様書作成経験がある方
・大手通信キャリア向けのデータ分析・活用基盤を作っていくための要件調整、整理などをする。
・収集したデータを専門知識のない人でもビジネスに活用できるようにしていく。
・データ分析基盤(利用者のデータなどを収集する基盤)、データ活用基盤(新たな施策向け)を構築
・作成後のDBのViewを順次公開し、エンド顧客に活用してもらう
【想定業務】
・PJ計画、コントロール
・データ品質の向上に向けたルール課題整理/ルール作成/コントロール
・既存のテーブル定義に対し、専門知識のない利用者向けの品質向上(論理名称のわかりやすさ向上・同音異義語/異音同義語の排除など)
・データ品質調査/分析/対応策・ルール検討/他チーム調整(他グループ、顧客)
・システム開発経験(DBを活用した開発(オンラインアプリなど)経験)
・要件整理など上流経験(特に顧客との仕様調整・決定)
・開発規約/ルール等の策定経験
<業務内容>
・第4期統合NWの運用保守を行う上での専属担当者として統合NWを熟知した上でお客様と対峙し、運用保守に関わる担当者や関係者(回線、機器保守業者など)への指示を行う
・統合NWの変化をいち早く察知し品質維持、管理に努める。
・定例MTG、関連ベンダーとの打ち合わせ対応
・運用G全体の品質向上施策の検討
・お客様及びPJ内部と円滑なコミュニケーションが取れる
・SM業務経験
・IPネットワークに関するスキル(BGP、OSPFのルーティングが分かる)
・FWの操作(Paloalto)
・パケットキャプチャの解析
プロダクトを導入いただく際に独自のカスタマイズが必要になるケースがあり開発を担当いただきます。
・新規機能開発
・既存機能改修
・PL経験、PHP経験4-5年程度
・フレームワークを利用した開発経験
業務システムリプレイスに伴う検証を業務を行って頂きます。
検証内容は新旧画面の表示結果比較、データベースがOracleからPostgreSQLへ移行となるため、
更新データの結果比較、バッチ処理の起動結果確認を行って頂きます、
データベースの新旧データ比較についてはツールとSQLを使用します。
・SQL経験、マスト
・Oracle、PostgreSQL経験
※両方が理想ですがどちらかだけでも検討可能。
品質、アフターセールス領域IS部門の内製工数支援になります
主担(課長級職制)の下について、主にはPMO(Project Managementoffice)活動の支援になります
部門内で活動している個々のプロジェクトからの報告を部としての報告資料にまとめたり、予算管理や報告会などのミーティング議事作成などを行います。
この部門では人不足から個々のプロジェクトにインドの子会社から多くの人が入っておりそうした人たちからの報告・情報の取りまとめをすることになるため、
ある程度の英語の読み書きは必要になります
ただし、英会話は必須ではありません。
部門の職制から直接に業務指示をもらう立場で、フォットワークよく作業をこなせる/新しいことを意欲的に取り組んでいける方が希望です。
作業場所はテレワークでも可で、地方の方でも構いません。
・PMOのご経験
・英語の読み書きが可能な方(英会話は必須ではない)
学生向けの既存アプリのフロントエンド開発を担当いただきます。
主に機能改善、拡張をお願いすることになります。
・JavaScript/CSSを利用した開発経験
・Vue.jsを利用した開発経験
・リモートでの作業になるため、ある程度率先して会話ができる方
・朝会をおこなっているため参加可能な方
・大手キャリアが提供する5Gのパケット転送においての省電力化・低遅延化を
実現するための実装方法の調査および研究開発を目的にvRAN環境を想定した
疑似環境をLinuxで構築します。
・Linuxサーバを構築し、作成済みのパケット転送モジュールを
組み込み、システムパラメータ等のチューニングを行ったり、パケット転送時の
電力、転送遅延率、CPU使用率等の性能測定、およびデータ分析、報告書の作成
を行います。
・Linux系サーバの構築経験3年~
・Linuxコマンドの一般的な知識
・ネットワーク用語の基礎知識(ARP・TCP/IP・UDP・SSH・SCP・トンネリング・VPN等々)
・csh/bashを用いたスクリプト作成経験
自社プロダクトのSaaS開発においてPMをお任せします。
【案件詳細】
・プロダクトオーナーとともにプロダクトビジョン・ロードマップを策定
・セールス、カスタマーサクセスと連携し、ターゲティング・プライシングなども含めた、プロダクト戦略を策定
・顧客ヒアリングや調査、PoCの設計推進などを通じた、プロダクトの機能や付加価値検証
・プロダクト開発における具体的な要件への落とし込み(PRD及びユースケース記述)
・リリースロードマップの見積もりと進捗管理
・プロダクトの品質管理(要件充足、動作検証など)
役割としても単に1メンバーとしてプロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメントをやるのではなく、
事業をどう成長させていくのか、育てていくのか、経営陣と一緒に考えていける方を求めています。
・プロダクト、Webサービスの開発業務に携わってきた経験
・エンジニアやデザイナーとの協働経験
・定量/定性観点でのサービス、事業の分析経験、またそこからの課題抽出、仮説検証を徹底できる力
・企画書、要件定義書、仕様書などのドキュメント作成能力
・あらゆるステークホルダーを巻き込み、プロダクト開発を推進できる力
GCPに特化したSI企業で、
ベンダー側のPMをご担当していただける方を募集しております。
面談時にどのプロジェクトにアサインするかを検討させて頂きますが、
現在走っているプロジェクトの業種は医療メーカー(医療器具)、大手コンビニ、重機重工業のメーカー(その他もあり)などがございます。
GCPに特化した企業ではございますが、
上記クラウドの経験問わず、PMとして自走してプロジェクトを回せる方を募集しております。
・ベンダー側でのプロジェクトマネジメントご経験
・上流工程(要件定義以降)、進捗管理、コスト管理、クライアント折衝、内部報告のご経験
・自走出来る方
基地局の一部をLinuxサーバで構築し、
無線アクセスネットワークを仮想化で実装し、検証するプロジェクトです。
ベアメタルサーバ(OSがインストールされていない物理サーバ)に、
ネットワーク経由でLinuxをインストールし、
そのうえに各種ミドルウェア環境を構築していくプロジェクトになります。
・ミドルウェアの導入
例)DPDK、ConfD、SDK、ninja、icc、Kernel、path、NIC(driver)、BIOS settings(CPU)
→DPDKに関して言えば、Kernelをバイパスさせたり、直接NICのMACアドレス(VF) を
指定するような設定を実施している
※vRANとは
https://www.redhat.com/ja/topics/virtualization/what-is-vran
環境:Linux(CentOS/RHEL)、VMware、KVM、OpenShift、OpenStack、Kubernetes
・Linuxサーバ構築、試験、導入支援経験
・仮想化基盤上(VMware、KVM他)の構築経験
・カウンター社内向けPMO業務
(毎週状況を吸い上げてテキストに記載。→各機能の開発進捗、画面単位で管理。)
・バックログを使用した課題管理
・PJ情報吸い上げ客向け社内向け報告資料 (パワポ)
・既存WBSにもとづいた進捗管理(エクセル)
・社内向けPMO業務
・課題管理、進捗管理
・基本的なパワポ、エクセルスキル
プロジェクトのコアコードの開発と設計に参加し
・コアシステムの安定性
・パフォーマンスの監視
・パフォーマンスの最適化
・システムアーキテクチャの設計
・リファクタリング
・製品間のインターフェースの設計などを担う。
関連する技術的課題と対処施策の策定に参加し、ハイレベルでの同時実行性と要求量に対応可能とするため、コアシステムの処理パフォーマンスを継続的に改善する。
などのいずれかからお願いしたいと考えております。
・WebApp及びハイブリッドAPP(JavaScript)の技術案を理解でき、サーバー側の(Java)開発経験を3年程度以上有する
・バックエンド開発におけるセキュリティに関する知識や理解
・WebベースのスマートフォンAPPのフロントエンドで、プロダクト担当からの要求仕様を正確に実現するためのシステム要件定義、外部設計、詳細設計、開発などを行う
・社内外の委託先と、内部設計後の下流工程の内容に関する検査、監修の実施
・既存システムの仕様書の不足項目/内容の洗い出し
・実装されているコードのメンテナンスおよび最新技術を取り入れた品質管理
・海外企業との技術仕様に関する確認や調整
・フロントエンドの開発経験3年以上 もしくはそれに準じる経験
・React、jQueryなどを用いたJavaScriptでの開発の経験
・HTML5,CSS3等を用いたUI設計・構築の経験
・Gitなどのオープンソースプロジェクトの経験
・Java, Spring BootによるREST APIの設計、開発、テスト
・上記APIの実行環境をAWS上に構築
・英語の文章を読み、理解できること(日本語と同レベルのスピードで無くても良い)
・Gradle, Java, Spring Bootを利用したREST APIの開発経験者
・AWSなどのクラウド環境における開発経験者
・JUnitの単体テストが実装できる人
・Dockerの基本的な操作