80万以上案件数
80万以上案件・求人の月額単価相場
平均単価
96.4
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
82.5
万円
自社サービス導入を検討している顧客に対して、
PC等ハードウェアや、ソフトウェアの提供を円滑にしていく。顧客の感じているテクノロジー課題の解消に伴奏していただきます。
具体的には下記を想定しております
・顧客要件と自社ソリューションにおけるポイントを整理してく要求整理・要件定義的な動き
・ビジネスレベルの英語
・デモンストレーションと顧客に向けた製品説明資料をオーダーメイドで作成
・全般的なフォローアップ
・会議体においては欧州文化的に自発的な発言や提案があるかが重視されます
・ITシステムを取り扱うプリセールス活動
・テクノロジー専門的権威とコミュニケーション能力
・ビジネス会議が可能な英語力(ヒアリング/ライティングスキル)
現在展開中の労務管理クラウドSaasシステムにて複雑な業務要件を要件定義・仕様作成できるような方を募集しております。
主に下記業務をご担当いただきます。
• 機能改善や新規機能の開発ディレクション
• 要件定義と開発進捗管理
• 他のディレクターのサポート業務、ドキュメントの書き起こし等
・オンラインツールを活用することで円滑に仕事を進めるコミュニケーションスキル
・要求・要件定義を進めるために、周りの人を巻き込めるコミュニケーションスキル
・エンジニアと仕様を決定するために必要な技術的用語の理解
・プロジェクトや開発計画の進捗管理の経験
・Webサービスのサービス企画・プロダクトマネジメントの経験
・労務プロダクトまた法令対応が求められるプロダクトの開発経験
自チームをリードしつつ設計、構築業務を対応頂く
(セット提案が理想です)
【業務内容】
・SEリーダーのもと上記取り扱いソリューションの要件定義、設計、構築作業を対応頂く
・設計/構築期間は2025年2月~2026年10月であるが、構築完了後も追加構築や基盤維持業務を継続して対応頂く予定
(詳細は、面談時にお話しいたします)
・ネットワーク/セキュリティ製品の要件定義、設計、構築経験(リーダーは経験豊富な有識者、メンバーも経験を有する方)
・設計をリードした経験
・コミュニケーション能力が高い方(顧客システム部担当者と会話、調整できる方)
・能動的に動ける方
【案件概要】
介護領域においてレセプトシステムの開発を行っていただきます。
・モダンなUIUXで使いやすいWebベースのレセプトシステムをエンハンス開発する
・インフラはAWS想定でフロントエンドとサーバサイドを開発する
・サーバサイド(API, Batch)はSpring Boot
・フロントエンドはReactを想定(今回募集ポジションではフロントをご担当いただくことはありません。)
詳細については面談時にお話しさせていただきます。
・業務システム開発経験 3年以上ある方
・Javaでのプロダクト開発経験
・Springを用いた開発経験/知見
・JUnitを用いたテストコード実装経験
・REST APIの設計経験(OpenAPI利用経験)
・新規システム開発経験有
上流からリリース後の運用保守まで
全ての工程をお任せします。
1つのプロダクトだけでなく、
多岐に渡り裁量もって携わることが可能です。
・開発実務経験(WEBアプリ)8年以上
・Ruby on Railsでの開発経験3年以上
・アジャイル手法での開発経験
・要件定義〜運用保守まで一貫した経験
・レビューアとしての経験
・技術選定や検証の経験
ARゲームを始めとしたARエンタメコンテンツの開発や
最新デバイスでの技術検証を行います。
運用型の大規模なゲーム開発からARグラスなどでの
多岐に渡る範囲でサーバーサイド開発に取り組んでいただきます。
・エンジニアメンバーで完全に役割を分けていないこともあり、
主体性を前提とし、CI/CD開発・業務効率化ツール開発など
多数の技術に取り組んでいただきます。
・開発しているコンテンツに対してフィードバックや
更に良くするための議論を常にすることができる環境です。
エンジニア主導で機能改善も行うこともでき、
主体的にエンジニア主導で動いていただきたいと考えております。
また、コードレビューが活発なため、互いに成長を促進できる環境です。
・Ruby on Railsでの開発経験 3年以上
・AWS, GCPなどのインフラの知識
・Dockerなどのコンテナの知識
・DBのテーブル設計・正規化の知識
【案件概要】
建設業のデータ分析プラットフォームを展開している企業様になります。
PJのプロダクトマネジメントを行なっていただきます。
堅苦しさのないフラットな雰囲気の現場です。
基本リモートですが、週2出社(火・木)を推奨しております。
※詳細は面談時にお話しいたします。
・toB商材のプロダクトマネジメント(課題特定・要件定義)経験3年以上
→設計以降も合わせて3年のPJとかはNG
・複雑なToBシステムの開発経験
・新プロダクトの企画段階から関わるため、新規事業・新サービス・新プロダクトの企画や立上の経験
エンドのセキュリティ施策として運営している、SBOMによる脆弱性管理および、
リリース前の脆弱性診断について、運営全般を幅広くご担当いただきます。
※両施策はチーム体制(~5名)で運営しており、
既存メンバーと適宜連携・協力して業務を進めていただきます。
両施策の運営にかかる各種業務について、能動的に業務を進めていただきます。
(製品運用保守、運用/導入サポート・Q&A対応、運用/導入進捗管理、ドキュメント作成、会議体運営、etc...)
・社内の各PJが両施策の運用/導入を円滑に進められるよう、積極的にサポートいただきます。
・上記が優先ですが、企業内の新規セキュリティ施策や既存セキュリティ業務をご担当いただく場合があります。
★下記の①~③すベてを満たしていること
①セキュリティ関連業務経験 計3年以上
②以下の業務経験 計1年以上
・脆弱性調査や脆弱性対策にかかる業務経験
・SBOMや脆弱性管理にかかる業務経験
・脆弱性診断にかかる業務経験
③以下のうち3項目以上に該当
・セキュリティ対策製品/サービスの設計/導入/運用にかかる業務経験
・Webアプリ/サイトの設計/開発/運用にかかる業務経験
・CTI/ASMにかかる業務経験
・EXCELを業務に活用できるスキル
※VLOOKUP関数、ピボットテーブル、条件付き書式を使用できること。
・PowerPointを業務に活用できるスキル
※スライドマスター、セクション、校閲機能を使用できること。
某カラオケアプリのフルリニューアルを想定しております。
サービスがより良い方向に成長できる土台をマネジメント、開発いただきたいと考えております。
※詳しくは面談時にお話しいたします。
・PM/PMOの経験3年以上
・要件定義/設計/開発/テスト/リリースのアプリ開発の全行程に関わった経験
・スクラム開発の経験
・バックエンド開発のリードエンジニア経験、もしくはエンジニア経験
【業務内容】
某大手電機機器メーカーのECサイトを含む3サイトの統合に関するフロントエンド側の開発業務を行って頂きます。
(詳細は、面談時にお話しいたします)
・Reactでの開発経験(業務利用3年以上)
・既存コードの読み解きが発生するプロジェクトへの参画経験 (現在のソースコードに追加実装を入れる必要が出てくるため)
・テックリードの経験
・英会話を使うプロジェクトに参加した経験(読み書きも含めてビジネス的な内容を理解できること)
iOS、Android、FireOS、Webアプリ開発支援および、
上記アプリのバックエンドアプリ開発支援をお願いいたします。
【環境】
・Java、ObjectiveC
・Ruby
・PostgreSQL
【FWについて】
・何らかのFWに特化した知識は不要
→Railsは尚可です
・Webサービス開発における要件定義、設計経験3年以上(サーバサイド含む経験)
・プロジェクト管理の経験3年以上
・コミュニケーション能力(会話、資料作成)に長けている方
・ベンダコントロールの経験
アプリ開発における要件定義業務をお願いします。
機能はそのままにリニューアル作業を進めていきます。
初日のみ浜松町への出社となり、以降はリモート想定です。
・ユーザー部門へのヒアリングを通じ、業務課題を把握し、解決策を提示できる方
・ヒアリング結果に基づき、機能/非機能要件を定義し、文書化できる方
・業務フロー/状態遷移図: 業務フロー図、状態遷移図を作成・更新できる方
・現行開発要員と連携し、設計を理解して、React(TypeScript)とFast API(Python)での開発へ円滑に引き継げる方
最先端タクシーサービスのインフラ構築、CloudFormationによるコード化を行っていただきます。
主にインフラ以外にもWebアプリの開発も行っていただきます。
割合としてはインフラと開発の割合は5:5を想定しております。
主に新規機能開発、既存機能改修、運用保守を行っていただきます。
・エンジニア経験5年以上
・AWSを用いた インフラの構築経験
・TerraformやCloudFormationによるインフラのコード化の経験
・PythonおよびDjangoでの開発経験
大手企業の20~70拠点に配車計画システムを導入する予定となっており、
導入支援として下記業務を行っていただきます。
・要件定義
・業務整理
・進捗管理など
・既存システムの導入支援プロジェクトにおける要件定義の経験
・要件定義を基にした複数メンバーの業務整理・進捗管理経験
・各種成果物作成に向けたドキュメント作成経験
自社の教育系サービスを中心とした開発支援をしていただきます。
スクラムを採用しており、原則としてチームで開発を進めていただきます。
良い環境やサービスを一緒に作っていきたいという方、柔軟な思考ができる方を募集しております。
スクラムチーム内にいるバックエンドエンジニアと協力しながら、課題を自ら発見し、プロダクト改善を行っていただきます。
主に担当するものは React / TypeScript + Apollo Client (GraphQL) です。
・React を用いた中規模以上の保守・運用を含めたフロントエンド開発経験3年以上
・TypeScript を用いた開発経験3年以上
・テスティングフレームワークを用いた定常的にテストを書く開発の経験
・曖昧な課題を自ら情報を集めて要件に落とし込み、実装・リリースまで行った経験
・開発メンバーとの議論をリードして、何らかの開発を推進した経験
マルチテナント型 LMS (Learning Management System) および、
付帯Webアプリケーションの新規開発と公開/運用業務を想定しております。
具体的には以下を行なっていただきます。
・GraphQL API の実装および運用
・動画配信サービスの開発および運用
・管理画面の設計、実装、および運用
・導入顧客環境の他システムへの接続運用
・Webサービスのサーバーサイドの設計、実装、および運用経験
・RDBMS を使用したデータ設計と index の知識
・MVC フレームワークを利用した Web サービスの開発経験(Ruby on Rails)
・テスティングフレームワーク(RSpecなど)を用いた定常的にテストを書く開発の経験
老朽化した保険業界システムの対応やバージョンアップ対応などご対応いただきます。
詳細は面談時にお伝えしますが、下記業務を想定しております。
【想定業務】
・調査〜開発環境構築(開発環境の整備、規約の指定)
・アーキテクチャ選定
・ミドルウェアの設計・実装経験
・設計(非機能要件・機能要件を基にしたインフラ設計)
・技術選定及び実現方法の策定
・テスト(実行、エビデンス取得)
・ドキュメント作成など
・AWSの構築経験5年以上
・要件定義〜テスト実行のご経験
・ミドルウェアの設計実装経験
・非機能要件および機能要件を基にしたインフラ設計のご経験
・ドキュメント作成の経験
メガバンクと顧客との協業案件において、具体化/技術的なアドバイスを行う方を募集しております。
主に、OAuth2やOIDC、AWS S3 Replicationによる2サイト間の連携の調整をお願いする想定です。
上記と並行し、Ruby on Railsを用いた顧客プロダクトの開発もお任せする想定です。
言語:Ruby on Rails・Typescript・Go・AWS
・言語/フレームワーク問わず開発経験5年以上
・Ruby on Railsの開発経験3年以上
・小~中規模開発(5~10名)案件での開発・運用経験(3年以上)
【業務内容】
・信頼性向上のためのリファクタリング
・セキュリティの強化
・パフォーマンス改善業務
・AWSの設計・構築・運用経験3年以上
・大規模システムのインフラ運用経験
・Terraformなどを用いたIaCの運用経験
・SRE経験
顧客にストレスなくオンライン・オフラインのシームレスな体験を提供するため新規コンテンツの開発に携わっていただきます。
スクラムチームの一員として上記新規プロダクトを担うプロダクトチームの一員として、
チーム開発を重視しつつチームメンバーとコミュニケーションをとりながらより良いプロダクト開発を目指していただきます。
バックエンドの領域に関わらずフロント開発もチームメンバーとともに携わっていただきます。
・GCPのデータウェアハウス(BigQueryなど)を活用したデータの処理経験
・AWS環境でのデータ取り込みやETLプロセスの構築経験
・汎用的なAPI(GraphAPIなど)を設計開発してフロントエンドにデータを提供するスキル
・GCP/AWSにおけるインフラ構築、ロギング、監視、セキュリティ設計の知識や実務経験
・スクラム開発に参加し、柔軟に対応できるチームプレーヤー
・バックエンド(Node.js/Express)の開発経験(ReactベースのNext.jsをフロントで使っているため)
・フロント技術にも興味があり勉強されている方
顧客内で開発中の防衛支援AIシステムの基盤構築において、インフラエンジニアとして
アーキテクチャ検討チームもしくは設計チームにご参画いただきます。
・AWSの運用経験(3年以上)
・AWSの構築設計経験
・Dockerの利用経験
・Kubernetesの利用経験
・CI/CDの構築経験、知見
スタートアップ企業におけるサービス開発として、FintechSaaSの0→1フェーズ開発に携わっていただきます。
技術面は外部アドバイザーの力を借りながら経営/ビジネス側とも連携しチームでの開発でプロダクト開発を推進いただきます。
業務内容は下記を想定しております。
・技術選定、企画、機能設計開発、仕様検討など
・TypeScript(Next.js/Node.js)経験3年以上ある方
・金融案件の経験(Fintechも可能)がある方
・CI/CD構築、デプロイの経験がある方
・技術選定の経験がある方
チャット開発向けインフラプロダクトにおける
フルスタックエンジニア(TypeScript/AWS)を募集しております。
チャット機能開発を効率化するBaaS (Backend as a Service) を新プロダクトとしてリリースしようとしており、
当プロダクトの初期メンバーとして技術選定や設計、開発などをお願いできるエンジニアの方を募集しております。
・TypeScriptを用いた開発経験
・React.jsを用いたの開発経験
・AWSを用いたインフラの構築経験
【業務内容】
要件定義フェーズでの要件整理/モック開発
※4月以降継続の場合は設計以降の業務も担当
(詳細は、面談時にお話しいたします)
・Salesforceを用いたシステム開発における要件定義の経験あり
※PJ関係者とのコミュニケーションとれるレベルの資料作成能力あり
・Salesforce標準機能/LWC/フロー/Apexの開発経験あり
※Salesforceの標準機能とカスタム開発の見切りができる
・要件に対してガバナ制限を考慮した対応方針の提示ができる方
Rubyを用いて業務系Webアプリの開発を行っていただきます。
基本設計以降のフェーズから携わっていただきます。
・Rubyでの開発3年以上
・基本設計以降の経験
・MVCフレームワークの知見
急成長DXSaaSフロントエンド開発(React/Next.js)を募集しております。
製造業向けVertical SaaS開発案件となり、国外にもグローバル展開中。
バックエンド側と明確な線引きがきっちりしているわけでもなく、
両方できるエンジニア多いチームになります。
業務としては下記を想定しております。
・UI設計&開発
・最新FE技術を活用し、直感性&効率性の高いアプリケーション構築
・インタラクティブに機能開発を行い、ユーザー体験向上
・React/Next.js、描画機能などリッチなフロントエンドの実装
・自主的に開発推進が可能な能力を持っている
・チームで協力し、開発を進めることができるコミュニケーション力を備えている
・コードにおいて可読性を高く書くことができる
・フロントエンド開発経験2年以上
・アジャイル環境におけるReact/Next.js経験2年以上
生成AIや大規模言語モデルを利用したリーガルテックプロダクトの新規機能のAPI実装、APIデプロイ、
既存プロダクトAIの保守運用および改善やプロダクトのSRE活動を想定しております。
・機械学習アルゴリズムと数学的原理への理解
・統計的手法を用いたモデルの性能評価
・スケーラブルな機械学習モデルの開発経験
・ディープラーニングを含む複雑なモデルの実装経験
・モデルの性能と精度の最適化
・データパイプラインとモデルの運用自動化
・Webアプリケーション開発経験3年以上
・AWSなどのクラウドサービスを用いた開発経験
・CircleCIやGitHub ActionsなどのCI/CDを用いた開発経験
学校教育現場向けのプロダクトの開発を担当するグループのお仕事となり、
プロダクトとしてはSaaS型教材検索サイトと特別支援教育に携わる先生方の日々の業務をサポートするプロダクトの2つのプロダクトを開発保守するチームへの配属となります。
新規事業のサービス開発となり、やりがいがあり、裁量範囲の大きい案件でございます。
リリースして間もないサービスとなっており、今後も継続的に機能追加をしていきます。
■工程
・内部設計/実装/単体テスト/結合テストをご担当頂く予定です。
■業務ごとの分量
・TypeScript、NestJsを用いたサーバーサイド開発が5割、TypeScript、Vue.js(3系)を用いたフロントエンド開発が5割。ご担当いただくタスクによって、割合は変化します。
以下のタスクをお任せする予定です
・既存デスクトップシステムのWEBアプリケーション化
・機能開発
・開発の効率化
・バックエンド
・APIの設計・実装
・ユニットテストの実装
・CLI、バッチ処理
・フロントエンド
・ページ・コンポーネントの実装
・e2eのテスト
・Webシステムの開発経験 3年以上(情報提供メインのWebサイトではなくビジネスロジックと言えるものがあるシステム)
・Javascriptまたはtypescriptを用いた開発経験 1年以上
・Gitを利用した開発経験 1年以上