要件定義案件数
要件定義案件・求人の月額単価相場
平均単価
89.1
万円
最高単価
220.0
万円
最低単価
20.9
万円
TS&D 部門では国内外のチームに横断的な技術提供や課題解決を行っており、 以下のような業務を中心に行なっています。
・ 各ゲームタイトルのインフラ構築・運用・監視
・ 課金や認証を中心とした共通基盤システム・ライブラリの開発・運用
・ ログ・エラー解析・カスタマーサポート等におけるツールの開発・運用
・ 社内横断KPIツールの開発・運用
・ 本社および国内・海外子会社における各ゲーム開発チームへの技術コンサルティング
本ポジションにおいては 本社 TS&D 部門に所属し各種システムの設計・開発・運用業務をご担当いただきます。本チームのエンジニアは以下のような工程を一貫して行っており、 インフラだけや開発だけを担当することはありません。
(当然、 得意・不得意は存在しますので、 得意なメンバーに協力しながら進めていきます)
・ 要件の調査・ヒアリング
・ 設計
・ 実装・テスト
・ インフラ構築
・ デプロイ
・ モニタリング・監視
・ サポート
・以下のいずれかの経験
・ AWS/GCP/Azure におけるインフラ構築のコード化・自動化 (CloudFormation / Terraform / Ansible 等)
・ コンポーネント指向のライブラリ(React/Vue.js/Angular等)を用いたWebフロントエンド開発
・ RDBMS を用いたアプリケーションサーバー開発
・ モバイルアプリケーション(iOS/Android)におけるアプリ内課金の実装
・超大手の不動産企業におけるシステムリプレイスに伴うデータ連携環境の構築に携わって頂きます。
・現行のデータの調査・分析から連携フローの決定等から行って頂きます。
また、実際にDataSpiderを用いたデータ連携定義の作成などをお任せいたします。
・基幹システム自体のリプレイスは別ベンダーが行いますので、
そちらとの作業日程調整や折衝なども行って頂く予定でございます。
顧客の社員様と同じような立場としての動きが求められます。
・顧客との要件調整のご経験
・SQLコマンド(SELECT CREATEなど)
※お客様環境はSQLServerを主に利用
・スマホアプリの開発に伴い、PLとして参画いただきチームの取りまとめをご担当いただきます。
・ステークホルダーが多い開発となりますので、コミュニケーション能力高く自発的に動いて
業務調整できる方を求めています。
・プロジェクト統括的な面に加えて、技術的な側面からもサポートいただきたいです。
・ご自身でプログラムを書く作業は想定していませんが、リリース作業に伴う各種ドキュメント作成や
開発メンバーあるいは外部ベンダーのスケジュール管理、品質管理をお願いします。
・プロジェクトリーダーの経験
・Web or スマホアプリの開発経験(言語不問)
【案件内容】
オンラインヘルスケアサービスの開発に際して、海外パートナーと当社とのブリッジを行うエンジニアを募集します。
将来的にはプロダクトマネージャーとして活躍いただくことを期待しています。
ビジネスサイドからの要望を受け、以下要素を含めた仕様書を作成する
・イメージ画像
・機能一覧
・画面遷移図
・シーケンス図
・作成ツールは confluence を活用
・仕様書に基づいて、海外パートナーのエンジニアとコミュニケーション
・1年以上の開発経験(言語は不問)
・中国語(ビジネスレベル)
・日本語(日常会話レベル/N1以上)
・将来的にプロダクトマネージャーを目指す意欲があること
自社サービスである、海外向けECサイトの開発を担当するエンジニア・プログラマーを募集中です。
APIの設計・開発、運用など。
【案件詳細】
・Ruby/Python/PHP/Javaを使った新機能の開発、運用
(使用する言語やフレームワークはメンバーでディスカッションをして決定します)
・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計
(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です)
・障害の切り分け、バグフィックス
・Webアプリケーションの開発・運用経験 3年以上
・Ruby on Rails でのWebアプリケーションの開発・運用経験 1年以上
・Linuxの基礎知識、利用経験
・技術調査・機能開発業務 機種開発業務(実装方法検討、工数見積もり、設計、試作、実装、レビュー実施、設計資料作成)
・モジュールテスト、結合テスト、障害再現テスト、リリース前テスト(テスト仕様、テストデータ、テスト実施、テスト結果報告書作成)
・障害解析、対策(市場障害、モジュールテスト、結合テスト、ファンクションテスト、システムテスト等の障害に対する対応)
・変更/対応内容の動作確認・環境整備(開発・ソースコードレビュー参加・関連仕様レビュー参加&チェック・レビュー、打合せ議事録作成
①Windowsのアプリ開発の経験者
②チケット駆動開発での開発可能(概念理解)※Redmine/Mantis/TestLinkなど
③C++で開発/保守可能
情報企画部部長職(女性)のもと、外部ベンダーに対して資料や情報の提供および関連するやり取りを行うhub役を担う。
・資料整理等の一般的な事務業務
・簡易なトラブルに対するヘルプデスク業務
基本的には部長職指示の元業務を行なっていただきます。
・PC操作が得意(PCが好き、前向きに取り組める)
・PC、Office365とかの操作に明るい
・過去ユーザーサポートやヘルプデスクでPCのトラブルサポートをしたことがある
・軽微なユーザー問い合わせ対応を受けられる
(PCの音が出なくなっちゃったけど何故?とか)
大手物流系持株企業の配下に属する事業会社約30社の、現在独自に調達・運用されているOA環境(社内NW、PC/スマホ/タブレット等の端末、M365のライセンス等)を、持株企業の開発する「統合OA」環境に統合・移行する案件において、「デバイスチーム」のリーダー配下にて以下のようなタスクを担当いただきたく存じております。
・ActiveDirectory知見、経験が2年程度ある方
・ステークホルダーとのコミュニケーションが得意な方
・生命保険の保険金業務について、システム子会社社員の支援を行う。
[業務内容]
新規システム構築のプロジェクト推進・実施
・要件定義、方式検討、テスト計画などの作成、支援
・顧客調整事項の資料作成・サポート
・開発ベンダとの調整・管理
・開発側成果物のレビュ
・保険金に関する経験が3年以上あり、全般的な知識を保有していること。
・保険金システムに関する経験が3年以上あり、全般的な保有していること。
・どんな顧客でも柔軟にコミュニケーションが取れること。
・能動的に設計書の確認、調査や質問等の行動ができること。
・必要に応じて要件調整用の資料が作成できること。
・自身のタスク管理ができること。
・HPグルメサイトのWebサイトエンハンス開発案件。
・要件定義~設計~製造・テストまで一連の作業をJavaで実施。
・現場で顧客と密にコミュニケーションを取りながら、ともにより良いサイトを作り上げていく雰囲気。
・システム開発部分のほとんどが開発側に委ねられており、いろいろ考えながら仕事をしなければならない分
スキル向上面ではかなりのものが見込めるところはあると思います。
・要件定義(顧客折衝経験がある方)~製造・テスト(単体・結合)まで一通りの経験があり
自走可能なレベルのスキルの方
・PM/PLの経験がある方(開発メンバーを従えて、案件をリードできる方。もしくは近いところで見込めそうな方)
・Javaの開発に問題がない方(現場に沿って、Webシステムの開発経験有の方)
⇒最適な実装が考えられるレベル(一例としてメモリリーク、スレッドセーフ等を理解、意識して開発できるか等)
・周りのメンバーとコミュニケーションを取りながら動けそうな方
クラウドサービス(AWS・Azure・GCP)を大手商社(エンドユーザー)グループ向けにサービス化
・現在別PJにて、検討をしている内容(IaaS/PaaSのサービス化)を大手SIer(カウンター顧客)へ持ち帰り、検討内容に沿ったサービスの業務フロー整備/改編(社内整備)を行う。
※現在、AWSのIaaSのみサービス化済。サービス領域が広がる対応を頂くもの
社内整備(業務フロー整備、ドキュメント整備、SEとの業務範囲調整/役割調整、社内アナウンス等)社外対応(アナウンス、提案資料作成等)
・運用設計経験
・サービス化経験者
・コミュニケーションスキル
・PM、PMO等のマネジメント経験
・ドキュメント作成
・SFDC(Heroku)に変わるプラットフォームの検討
・クラウドリフト検討などを実施し、素早く資料に落とし込み、顧客幹部層や営業などにプレゼンする。
・アプリレイヤでクラウドにも明るいシステムコンサルタントが一番合致する
・システムコンサル或いは最上流工程の経験がある事
・コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力
・幹部層、営業層への説明経験がある方(内容不問)
・面談で過去実績を詳細に語れる方
・業務フローの知識・理解
・クラウド知見
・論理的思考力
・アプリレイヤでクラウドにも明るいこと
・手が動くこと
※コンサルとして助言のみはNG
グローバル案件インフラPMポジションを担当いただきます。
①グローバルNWの更改対応(FW中心)
L拠点120個くらい
Lファイヤーウォールの更改(五月雨に、ジュニパー)
LSE専門チームがいるので、そこのチームのハンドリング
②コールセンター(グローバルヘルプデスク)もコムが提供していて、ICTヘルプデスクをコムが請け負っている
Lオペレータへのクレーム(PC使えないとか、ネット繋がらない、とか、、、)
Lサービスマネージャー的な役割。ある程度英語もわかってないと、対応が難しい。
Lサーバー系の案件対応
Lコールセンターのサーバーなど
・英語読み書き、会議体でのコミュニケーション
・NW、サーバーなどのインフラ知見
・大規模PM経験
・案件定義チームが要件定義した業務の自動化をUiPathで実現する
・対象業務の「ロボット詳細要件定義・設計・開発」を実施
・OfficeやWeb、PC操作の自動化が中心
・ロボ作成後にユーザ向けのRPA説明会を実施
・運用は開発者による並行運用及び本運用の安定後PJ内の運用チームへ引き渡し
・RPA(UiPath)の開発実務経験が1年以上あること
・1ヵ月に1つ以上のロボット開発を基準ペースとしており、そのスピード感に合わせた開発ができること
・作業項目単位の詳細な必要工数時間が計算でき、開発スケジュール作成と残作業及び必要時間の自己管理ができること
・課題発生時に即時に内部共有とリカバリー案の検討を速やかに実行し、課題対応時間の削減が行えること
・要件定義、設計、及び開発ルールや規約、フレームワークを意識した推進ができること
・業務フローをヒヤリングを通して整理・作成できること
・設計をイメージしながらRPA導入後の新業務フローを作成できること
・用意された要件定義に従うだけでなく、業務改善・ロボット設計等の面において改善提案ができること
・情報が整理されて、視覚的に伝わる資料が作成できること
・お客様との会話の中から、課題を特定し確認すべき内容を聞き出せること
・お客様から自動化要望がある業務に対するUiPathでの自動化(新規開発)
・UiPathで開発された既存ロボットの運用、保守
・一連の工程(要件ヒヤリング、設計、開発、テスト、引継ぎ、導入、運用)をすべて対応
・RPA(UiPath)の開発実務経験1年以上
・RPA以外でのプログラム開発経験(言語不問)、または一般的なアルゴリズムを理解されている方
・待ち姿勢や他人任せにならず、一人称で能動的に業務遂行できる方
・所定の開発規約に則って開発ができる方
・技術的な問い合わせに対しスムーズに回答できる方
・お客様(エンドユーザー)とのコミュニケーション経験のある方
・お客様との会話の中から、課題を特定し確認すべき内容を聞き出せる方
・お客様の目線に立った伝え方、感情に配慮した言葉選びができる方
・営業、受付、フィールド作業領域において、Salesforseを軸としたシステム再構築の基本計画の策定
・基本計画の主な実施タスクは、現行業務調査、現行フロー作成、課題分析、変革テーマ策定、新業務フロー策定、移行計画策定、
投資対効果分析、ロードマップ策定など
・基本計画や要件定義など上流工程の経験
・課題整理や業務フローなどの作成経験
・営業領域、受付領域、フィールド作業領域の業務経験
・Salesforseの経験(Sales Cloud、Field service lightning、Service Cloudの領域が好ましい)
・生命保険会社向けのシステム更改プロジェクトの現状分析、方式検討作業
・現行システム(セキュアブラウザで専用端末のみ)のフロント機能の作り替え。
※次期システムはマルチブラウザ、マルチデバイス対応、レスポンシブル対応
・現状分析、方式検討
・PoCの作成
・バックエンドとの接続方法の検討など
・要件定義以降、増員して開発
・Webシステム開発経験
・フロントエンド開発経験
・日本語で技術的なコミュニケーション及び仕様書が理解できる事
・ 現行のポータルは、SharePoint+PowerAutomateで構築されています。
・全部で9つの改修項目について要件確認を行い、その結果を元に改修をかけていきます。
改修内容は、SharePointの変更からPowerAutomate の追加改修に加えてPowerApps画面を作成する、といった作業もある想定です。
・それとは別に、現行と同じポータル環境を別テナントに開発環境として作成する作業があります。
・PowerAppsによるアプリの構築経験
・PowerAutomateによるアプリの構築経験
・SharePointの機能理解
・ドキュメント作成能力(設計書類、手順書類)★重要
・コミュニケーション能力(顧客折衝能力)
・建設業向けの受発注管理や工事管理、および各種工事書類作成の機能を提供するWEBシステムの開発
・建設業向けのWEBシステムのアジャイル開発(スクラム)を実施します。
・こちらのスクラムマスターを担当いただきます。
・参画当初は要件定義~基本設計を担当いただき、開発工程からアジャイルにシフトしていきます。
・スクラムマスター経験
・WEB開発経験
・コミュニケーション能力
【案件概要】
1.ビデオ業務のアルゴリズム関連作業を担当、業界をリードするレコメンデーションシステムを構築
2.大規模レコメンデーションシステム用の合理的なオン・オフラインアーキテクチャの設計・構築
3.スケーラブルで安定した高性能ストレージシステムとコンピューティングモデルの設計・実現
4.本業務と機械学習の関連性を深く理解、モデル・戦略の最適化、推奨効果の継続的な改善
5.ユーザーの行動を深く理解し、データマイニング技術の利用で、ユーザーのコンテンツ作成・ブラウジングのUX・UIを改善、ユーザーエクスペリエンスを最適化
1.確実なコーディング能力、データ構造・アルゴリズムに精通
2.確実な問題分析と解決能力、困難な問題へのチャレンジに情熱を持つ
3.テクノロジーに熱意を持つ、確実なコミュニケーション能力、チームワーク能力
4.機械学習、自然言語処理、データマイニングのいずれに精通、レコメンダーシステム、広告計算システム、検索エンジン関連の分野での実務開発経験
5. Hadoop関連システム(HBase、Hive、Yarn / Mesos、Spark / Storm、Drill / Prestoなど)の実務・開発経験
主に以下の業務を担当いただきます。
・社内IT管理,アカウント管理,PC管理,OA機器管理
・在宅勤務者のハード、ソフト両面のフォロー
・ベンダーとの対応窓口
・ユーザーの問い合わせ対応
・システム周り、NW関連のPM経験のある人物
・若手で主体的、チャレンジ精神がある
・建設業のビッグデータを使った機械学習分析基盤の構築をお願いします。
・構築作業時は土日出勤の可能性が多少あります、振替休暇等は現場でご相談可能。
・作業期間:2022/3/1~2022/6/30
・日英バイリンガル
・要件定義経験
・ビッグデータの知見