個別相談会で
情報収集・悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を実施しています。
個別相談会で情報収集・
悩み相談しませんか?
テクフリではコーディネーターが
無料でオンライン相談会を
実施しています。



航空部品製造メーカーへの製造業向け統合パッケージ(IFS)導入にて、
計画領域のアドオン機能をPL/SQLにて、詳細設計、製造、単体テスト、内部結合テストの対応を行っていただきます。
・PL/SQL開発経験1年以上
・詳細設計の経験2年以上
証券パッケージ案件開発のPMO支援で、PMOチームのリーダーの指示の元、付帯作業を行っていただきます。
・開発技法、ツール(PS-PT)の決定、PGPT環境構築手順および実施手順作成
(開発技法・ツール(PS~PT)の調査・決定、適用方法の具体化)
・PS-PG工程の実施方法についてメンバへ周知や問い合わせに対するサポート
・プロジェクト管理が効率化するツールの作成
・開発経験(JAVA/SpringBoot)
・能動的に動ける方
大手石油小売業向けのECサイトにおける受発注機能の開発を実施して頂きます。
機能としては、大きく下記の二つに分かれます。
・燃料系(ガソリン/オイル)
・物品系(ガソリンスタンドで販売されるもの)
※実装フェーズからのアサインとなります。
・JAVA(SpringBoot)での設計/実装経験
・WEB-APIの作成経験
【案件説明】
日本(本社、関連会社)、海外(子会社)にSAPを主体とする基幹システムを刷新するプロジェクトでございます。
※SAPの導入モジュール = 会計・原価・生産・ロジ
本社(日本)への導入プロジェクトが以下のスケジュールで推進中でございます。
・2023年4月~7月:準備Phase
・2023年8月~24年5月:要件定義Phase
・2024年6月~:設計・開発Phase
【作業内容】
会計チームの中で以下のモジュール(全てでなくて問題無し)の要件定義の推進
・CO
・CO-PC
・PS
・CO-PA
・チーム及び会議をリードできる方
・該当モジュールの要件定義フェーズの経験
・該当モジュールのSAP実績設定、プロトタイプ実施経験
・分かりやすい論理的な資料を作成する能力
・能動的に作業を実施し、関係各所と良好なコミュニケーションを取れる力
・要件定義フェーズから稼働まで長く参画可能な方を希望
[参画フェーズ]
要件定義~まで
[作業内容]
・プロジェクトプランニング
・要件定義工程でユーザからヒアリングを行い、
要件をとりまとめを行なっていただきます(要件定義書の作成支援)
・要件の本質的な課題をみつけ、分析を行なっていただきます(各種課題解決支援)
・チームの活動推進、支援していただきます
・プロジェクトプランニングができること
(顧客から提示された要件の本質的な問題・課題を分析し、要件を定義できる。
そのために自社ケーパビリティやメソッドを生かし要件をリフレームした上で、
タスク設計(WBS)、スケジュール作成、見積もりまで分解し、チーム運営のリードを取れる)
・気難しいメンバーともコミュニケーションがとれること
・フロントエンジニアの知識
Microsoft Power Apps, Power BI, Power Automateなどを組み合わせて
ソリューション開発(システム開発)を実施していただきます。
[作業工程]
要件定義、設計構築、テスト、移行
[作業環境]
PowerPlatform(主にPower Appsでキャンバスアプリを構築いただきます)
Power Appsを使用した開発経験(2年以上)
Java、Python(django)エンジニアの募集です。
システムは構築は終了しているため、ソースコードの解析から始めて頂きます。
不具合がある際には必要に応じて改善提案/開発をお願いいたします。
6月を目途に解析/開発をすすめていただき、以降は追加開発や機能改善等をお願いする見込みです。
今後増員の可能性がある案件です。
・Java、Python(django)のご経験が3年以上ある方
・ソースコードの解析が可能な方
・外部設計書の作成経験
・品質について考え、実現性調査を進められる方
・自らコミュニケーションをとり能動的に動ける方
顧客のSAP導入支援です。
FI領域を中心に、財務会計や管理会計の知見を用いて支援いただきます。
債権債務のAPの知見があるとマッチ度が高いです。
ステークホルダーが多い為、柔軟なコミュニケーションと推進力、ドキュメント作成力が求められます。
・以下のうち両方もしくはどちらか1方のPJ経験
・購買管理(契約~支払依頼)
・債務管理(支払処理~消込)
・SAP(FI)の知見
・高いコミュニケーション力と推進力
某美容系アプリ企業のAWSへのサービス移行推進案件に携わっていただきます。
下記業務を担当いただく予定です。
・現行、オンプレで稼働しているサービスのAWSへの移行推進。
・数名のチームメンバーと一緒に開発実施。
・要件定義~リリースまで一貫して対応。
・AWS移行後は運用保守(作業依頼対応、障害対応など)も対応予定。
・オンプレ環境からAWS環境への移行経験がある
・AWSでの運用保守経験が3年以上ある
・稼働しているアプリケーションが以下のいずれかの開発言語で開発されていた
PHP、node、TypeScript、java
・GitLab,Githubでの開発経験。gitでのコマンド操作の経験。
・gitと連携したCI/CDを扱った経験。
プロバイダー既存基盤拡張案件に携わっていただきます。
グループ会社の事業再編に伴い、プロバイダー事業のユーザが別事業のサービスを申込可能と出来るよう、
既存基盤の拡張を行います。(システムレベルでは拡張部分を独立して構築)
要件定義フェーズは既に完了しており、
基本設計フェーズからリリースまでを対応して頂く予定ございます。
システムはお客様のプライベートクラウド基盤上に構築いたします。
・AP/Webサーバ、DB、ネットワークの基本設計/詳細設計(パラメータ設計)及び構築~試験の経験
・円滑なコミュニケーション能力(お客様と直接やり取りを行うため)
基幹システム刷新案件におけるテスト推進リーダーを募集しております。
販売管理システムの再構築に伴い、システムの商談・採用・マスタ登録のテスト推進の対応を行っていただきます。
環境:AWS Aurora、Java
・全体テスト計画の策定経験
・UT計画の策定経験
・単独で作業を推進できる
・テストリーダー経験
某庁が運営している利用者8千万人を越える国民向けシステムの画面側をリニューアルする案件であり
スクラム形式で行われる開発に対して設計、開発、テストを一貫して対応してくださるフロントエンジニアの方を募集しております。
・reactでの開発経験が2年以上ある方
・フロントエンジニアとして開発経験が3年以上ある方
・スクラム開発のご経験
・チームでコミュニケーションをとって問題を解決できる
自動車部品メーカーにて、開発部門と製造部門の連携がうまくいっておらず、
現在開発中のGlobalBOMを活用して、各部門の成果物を整理して開発精度や効率を上げる検討・提案いたします。
役割としては各部門の状況等を調査し未来像を提案していく役割を担っていただきます。
・自動車業界での業務経験
・PLMの業務知見
・成果物管理の知見
デジタル病理診断支援ソリューションの開発・運用全般に携わるシニアエンジニアを募集中です。
開発においては、ユーザー目線での使いやすさや、より良いUXの実現を常に意識しながら、プロダクトオーナーやデザイナー、マーケティングなど他のメンバーとの協業を通じて、
エンジニアリングの立場からプロダクトの品質向上に取り組んでいただきます。
【案件詳細】
・KotlinからPythonへのリファクタリング
・API/ウェブアプリケーションの設計及び開発
・プロダクトのアーキテクチャ設計
・ウェブのインフラ開発(APIサーバー・アイデンティティ・ペイメント・アクセス)
・Kotlin+Spring 及び Java+Spring での開発経験(Java+Springの経験のみはNG)
・Pythonを使用した開発経験5年以上
・UXを意識したWebフロントエンド実装の経験
・サービス全体の技術選択やアーキテクチャ設計・構築を行った経験
・プロダクト全体設計 / オペレーション構築をリードした経験
・日本語にてコミュニケーションが可能
スポーツクラブWEB入会サイトに対しての改修案件になります。
作業工程は下記を想定しております。
・詳細設計~開発~テスト
開発言語、環境に関しては下記になります。
ASP.net、IIS、SQL Server
・ASP.netによる開発経験3年以上
・SQL Server
顧客アーキ統括チームが内製するインタフェース基盤、バッチ基盤の設計及び実装を
アーキチームの一員として対応頂ける方を募集してます。
・アプリケーションアーキテクチャは上位顧客メンバが主管(5-6名チーム)です。
・パブリッククラウド(AWS,Tencent)を全面利用した構成となります。
・上記基盤に係る運用標準化・CI/CD設計も含まれます。
・その他、顧客標準のフロント/バックエンド アプリケーションフレームワークの企画・実装や
同プロダクトを利用する業務システムへの展開支援もスコープに含まれます。
・SpringベースでのWebアプリ/Web API/バッチ開発経験
・AWSやその他パブクラサービスを利用した構成での設計・実装経験
・アプリケーションのビルド、デプロイに係る機構の設計・実装・設定経験(gradle, Jenkins)
・Git, Docker, linuxの基本コマンドが扱える
・ソースコード、ログ、動作検証など現物調査を通じてファクトベースでの報告ができる
・自身が未知な技術領域においても、ある程度自律的にキャッチアップができる
大手銀行向け家計簿スマホアプリ開発プロジェクトにて、PMOチームと開発チームのブリッジをお願いします。
また、運用、保守チームの管理も併せて担当いただきます。
・金融PMO経験がある方
・SE経験5年以上ある方
販売管理システムの再構築に伴い、
システムの商談・採用・マスタ登録のDB設計対応を行っていただきます。
想定環境:AWSを想定
・DBインフラの設計・構築経験(物理、クラスタ、セキュリティ、運用)がある方
・データモデリング経験がある方
・Index設計、SQLレビュー経験がある方
・DBの標準化経験がある方
・DB性能分析、チューニング経験がある方
大手宅配サービスの業務システム開発におけるPLを担当していただきます。
主な業務
・基本設計以降の開発業務
現場環境
■コード
Java11(メイン)
Kotlin
SpringBoot
SpringBatch
■テストコード
Junit
Mockito
■DB
MySQL(Amazon Aurora)
Oracle
■インフラ
AWS(アプリケーション構築で利用するサービスは大体使う)
Terraform
Github Actions
Gradle
Swagger
SonarQube
OpenAPI
・開発(Java+Spring)のご経験が3年以上ある方
・ウォーターフォール開発経験がある方
AWS利用のため標準化、共通基盤の構築を行なっていただきます。
【作業内容】
・標準化
・管理方針の策定(アカウントや認証など)
・ネットワーク(構成方針、アクセス制御方針など)
・アーキテクチャ(バックアップ、監視・通知、名前解決など)
・セキュリティ(暗号化、マルウェア対策、ハードニングなど)
【共通基盤】
・クラウド内ネットワーク、プロキシサーバ(Squid)、拠点間接続
・バックアップ/リストア
・名前解決(インターネット、内部)、時刻同期
・監視・通知
・メール送受信
・セキュリティ対策
【チーム】
・要員数:2名~3名程度
・サーバ台数:10台程度
・作業内容に記載されている項目の要件定義〜構築までの経験がある方
(全て充足している必要はありません。)
・リーダ、サブリーダの経験がある方
・WBS管理が可能な方
・変更管理が可能な方
・スケジュール管理が可能な方
・品質管理が可能な方
・コミュニケーション管理が可能な方
・最新IT情報の理解
→テクニカルな部分の要点を押さえ、お客様に説明が可能な方。
・リーダシップがある方
・ネゴシエーション
→主にお客様との仕様調整が可能な方。
韓国のベンチャー企業が開発したエンドポイントセキュリティサービスの技術対応要員募集となります。
開発自体は韓国の開発元企業と連携しております。
今後日本法人では既存製品と日本向けの新製品の導入を促進していく予定です。
【業務内容】
・日本の顧客からの技術的な問い合わせに対して開発元と連携しての対応を行なっていただきます。
・顧客のサーバーに対してポリシーの適用や同期化させる必要があるため、
顧客のシステム構成・環境を把握し、対応策の提案をしていただきます。
※以下全てでなくても結構です
・PMやSE、技術営業としての経験がある方
・Javaでの開発経験がある方
・AWS構築経験がある方
・WAS,WAF等の理解がある方
取引先(配送業者)との取引業務効率化及び、
配送情報の一元的なデータ化を実現するための配送管理システムをトライアルで立ち上げを行なっていただきます。
・(windows機の支給となるため) Windows機においてDockerを利用してlinux仮想環境での開発が可能な方
・gitを使った開発が可能な方
・git-flow等のブランチ運用ルールを理解している方
・pythonでモジュールもしくはパッケージの開発が可能な方
・PEP8等のコーディング規約を意識したことがある方
・APIクライアント等をライブラリ化したことがある方
・Pytest等を利用したテストコードを書くことが可能な方
・AWSのLambda, S3, SQS, RDS等に知見があり、
boto3等を利用してAPIにアクセスしたことがある方
レガシーなシステムからAWSへのリプレースとなります。
直近では証券システムのリプレースをお願いする予定です。
AWS、クラウドサービスの特徴を理解し、
メリット、デメリットを踏まえ最適なサービスの検討・提案をお願いいたします。
・提案~要件定義~AWS構築、設計
・AWS、クラウドサービスの特徴を理解している方
・メリット、デメリットを踏まえ最適なサービスの検討・提案が可能な方
・ベンダーや顧客調整経験がある方
・コミュニケーションスキルが高い方
大手通信業様の大規模プロジェクトにおいて、要件定義、設計メンバーを探しています。
タイトなスケジュールなため要件定義チームの一員として迅速にキャッチアップ、業務を推進いただければと考えています。
□詳細
・プロジェクト規模:200名~300名 ※参画される体制は100名弱
・業務範囲:要件定義、設計、各種調整、エンド含む各関係者との打合せ
・開発環境:Java、Springboot、Vue.js、AWS
・要件定義、設計の経験※5年以上
・迅速に業務面のキャッチアップを行った経験がある方
・大規模開発案件にてPM、PMO、上流SEの経験がある方
・エンド担当者との各種調整、折衝経験がある方
・開発の経験がある方
アプリケーション開発における上流支援を行なっていただきます。
・グループ会社統合に伴うデータ統合(〜2024/1)
・導管分離PJTにおける⼩売りシステム改修要件整理(〜2024/5)
・既存基幹システムの運⽤保守巻取りプロジェクトPMO
・PM/PMO/PLの経験がある方
・アプリケーション開発における要件定義・基本設計のご経験がある方
・Javaでの開発経験がある方
企画・構想~業務要件定義フェーズにおいて、
業務部門ユーザとCoEチームと協働してプロジェクト計画の策定を行い、
プロジェクトの立上げ~業務要件定義を実施していただきます。
想定実施内容:
・ユーザ要望/業務課題の整理、ソリューション取纏め、方針策定
・プロジェクト化計画の作成(実施方針、マイルストーン、超概算見積取纏め、費用対効果検証等)
・業務要件定義(支援)
・業務部門ユーザとCoEチームの間に入り、
ヒアリングやディスカッションを通じ方針等を取り纏め、
計画書に落とすことができる(高いファシリテーション能力、コミュニケーション能力、ドキュメンテーション能力)方
・プロジェクト立上げに向けリードしていける主体的にかつ能動的に動ける方